月刊『たまログ』の4つのメリット
メリット1 さいたま市主要区+上尾を網羅370,000部
①一般家庭へ個別配布(370,000部)
②ラック設置を100カ所以上(40,000部)
メリット2 フルカラーで見やすい!
全ページフルカラー。写真にこだわり、ヴィジュアルでアイキャッチを重視。
商品イメージを適確に読者に伝えます。
メリット3 インターネット等、他媒体との連動で効果最大限UP
たまログはじめインターネット「たまログ」などたまログが関わる
さまざまな媒体と連動することが可能です。
メリット4 地域密着・読むところが多い
地域に密着した情報を、記事スタイルで分かりやすく紹介。
活字で信頼のある情報を提供します。
雑誌名 | さいたま市域を網羅! ブログ連動型の宅配フリーペーパー月刊『たまログ』 (浦和版) |
---|---|
発行会社名 | 株式会社さいたまPRセンター |
ジャンル | 宅配フリーペーパー |
ターゲット | 学生(大学)、OL、主婦、女性全般、ビジネスパーソン |
年代 | 20代、30代、40代、50代、60代 |
年代詳細 | 大宮・上尾在住の主婦やOL |
性別 | 女性 |
配布エリア(広域) | 関東・甲信越 |
配布エリア(都道府県) | 埼玉県 |
配布方法 | 宅配・配送、ラック設置 |
配布場所 | ①一般家庭への個別配布 ②ラック設置配布 [たまログ 浦和版140.000部] 【浦和区】北浦和、駒場、瀬ヶ崎、針ヶ谷4丁目、領家、元町、本太、 東仲町、東高砂町、東岸町、前地、岸町、高砂、常盤、仲町、神 明1~2丁目、大東、木崎 【緑区】山崎、道祖土、三室、芝原、 松木、宮本、馬場、大間木、大牧、原山、中尾、東浦和、太田窪 1・3丁目、大谷口(緑区)、東大門 【南区】広ヶ谷戸、大谷場、 大字太田窪、太田窪2・4・5丁目、大谷口、円正寺、南浦和、南本町、 神明1~2丁目、白幡、根岸、文蔵、辻、別所、鹿手袋、関、沼 影、内谷、曲本、四谷、松本 【桜区】中島、西堀、町谷、南元 宿、山久保、田島、 栄和、道場、桜田、新開、下大久保、上大 久保、大久保領家、神田、五関 【中央区】下落合、鈴谷、大戸、 新中里、上峰1丁目 |
刊間 | 毎月発行(毎月1日) |
発行月・実施月 | 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月 |
発行部数・月間配布可能件数 | 180,000部 |
読者プレゼント枠数 | 都度確認 |
広告出稿不可業界 | 都度確認 |
お申込み締切期限 | 都度確認 |
納品ルール | 都度確認 |
創刊日 | 2009年2月7日 |